August 31, 2003

コーヒーショップ

GOLFの後はクラスメイトの家で一杯.今回のグループはみんな日本人.出身が河内やら京都とあって話が盛り上がる.加えてメンバーの1人は某有名コーヒーショップの内定者.彼の会社も俺と同じ入社時期選択制度があり,それを利用して今こっちに来ているのだそうだ.彼がそのコーヒーショップについて,いろいろ教えてくれる.その会社の名前の由来が「白鯨」という小説に出てくる一等航海士の名前っていう話から始まり,日本とアメリカのそのショップの違いなどを熱く語ってくれる.彼,そのコーヒーショップが大好きで,現在アメリカのそのコーヒーショップでインターンシップ中.面白い人や.俺もこっちに来てから,そのコーヒーショップにベタにハマっているだけに興味深かった.

Posted by fun2wave at 07:03 PM | コメント (0) | トラックバック

初コース

クラスメイトの彼氏さん一行にGOLFのショートコースに連れてってもらう.$14で9ホールを回れる.クラブのレンタルが$11.日本で行った事ないけど,だいぶ安いんやろう.GOLFの方は前回の打ちっぱなし以来のこっちに来て2回目.当然,日本やったらコースなんて回れるレベルやない.案の定,いろんな方向にボールは飛ぶわ,ゴロ打ちまくるわで,9ホールで57を叩く.一緒に行った人曰く,初めてにしてはまぁまぁな出来だそうだ.それにしても,全てのホールで俺が1番時間かかって迷惑かけてしまった.ほんますんません.

Posted by fun2wave at 07:02 PM | コメント (0) | トラックバック

August 29, 2003

飲む

最近,毎週末クラスメイトと飲んでる気がする.せっかく痩せてきたのに,またもとに戻ってしまいそうや.今日はコロンビア人がコロンビア料理をふるまってくれた.ココナッツライスとチキンを黄色いクリームでまぶしたもの.グルメではないので,何が特徴なんかはわからんがなかなか上手い.飯の後は酒も入ってきて,コロンビア人よるダンス教室がいつものように始まる.結構見慣れてきた.その後,コロンビア人がゲームをしようと言い出し,日本のコンパでもお馴染みの「1,2,3,Boom」(名前は知らん)をやることに.コロンビアでもよくやるそうだが.飲み物がテキーラっていうのが俺に痛い.正直,アメリカに来て1番飲んだ気がする.ゲームもお開きになり,いつの間にかみんな語りモード.うちのクラスはコロンビア人以外みんなアジア人なので,クラスが始まった7月当初コロンビア人がクラスに行くのが嫌だったなど,いろいろ打ち明けてくれる.久々に語りが入る飲み会を楽しむ.文化は違えど飲みでの語る雰囲気は同じなんやねー.

Posted by fun2wave at 01:42 PM | コメント (0) | トラックバック

August 28, 2003

鮫2

学校終わりにTrestlesへ.今週はうねりもなく,サイズはひざ腰.サイズが小さいのは残念やけど,海はがら空き.Trestlesの隣の海でかなり大きなホオジロザメの目撃ニュースが流れたおかげのようだ.波待ちの時はかなり敏感になってる...

Posted by fun2wave at 01:21 PM | コメント (0) | トラックバック

August 27, 2003

日本,ヨーロッパの今年の夏は異常気象やったらしい.カリフォルニアは例年より少し寒いぐらいで,天気の方は影響を感じれなかってんけど,海の方は話が別.まず,例年夏は南からのウネリがヒットし続けるはずが,今年はウネリも弱く,回数も少なかった.ニュージランド近辺であまり天気が荒れなかった事が原因らしい.そして,世界的な異常気象で海の水温も例年と違うようで,それが魚の活動範囲に影響を及ぼしている.その代表的な例が鮫.カリフォルニア近辺はサンフランシスコ周辺に行かないと鮫が出没しないはずが,今年は俺が住んでいるオレンジカウンティ周辺まで南下しているらしい.こっちでサーフィンしてると,よくイルカが近くまで来るねんけど,それが鮫かもしれへんねんなー,こわっ.

Posted by fun2wave at 09:08 PM | コメント (0) | トラックバック

あらら

1週間前に受けたTOEFLが帰ってきた.結果はスコア533.3ヶ月前のスコアより20上昇したが,テストの手応えよりは低いスコア.ちょっと調子に乗り過ぎたようだ.来週返ってくるTOEICはこういう事がなければいいねんけど...

Posted by fun2wave at 08:55 PM | コメント (0) | トラックバック

August 26, 2003

Strategy for e-Business

昨日からSuccess Strategy for E-Businessというクラスが始まった.先週までのManagementのべっぴんな人から,Friendsに出てくるJoy似のマッチョなおじさんにかわり,授業の雰囲気もだいぶ変わった.マッチョな先生には悪いねんけど,Managementのクラスが大人気やったって事もあって,クラスメイトみんな気が抜けてる.まぁ,授業内容でDNSやらASPの話が出てきても,みんなついていけへんわなぁ...来週の木曜までの課題として,グループでE-Commerceのビジネスモデルを作れという課題が与えられる.会社からの入社前研修がそろそろ届くようやし,早めに終わらせたい

Posted by fun2wave at 11:52 PM | コメント (0) | トラックバック

August 25, 2003

TOEIC

先週のTOEFLに続き,今日は3ヶ月ぶりのTOEIC受験.研究室で何度となくTOEICを受けさせてもらっててんけど,今回はその時と気合いが違う.目標は750.3ヶ月前のスコアは705.3ヶ月で45あげるのは楽なんか,しんどいんかはわからんけど,外資系に行くねんからせめてこれだけは,と自分に言い聞かせてる.一緒に受けるクラスメイトと飯をかけてるし負けられんっていうのも理由の一つやねんけどね.出来映えの方は先週のTOEFLと同く,初めて最後の問題まで到達できた.これまでより明らかにReadingが伸びてるのが実感できる.英語で1番重要なんは喋れる事やと思ってる自分やねんけど,今回だけはその事は無視.頼む,750を超えてくれ!とテスト終了後,必死祈る.

Posted by fun2wave at 11:35 PM | コメント (0) | トラックバック

August 24, 2003

まとめ書き

木曜から日曜までをまとめ書き.最近サボり気味や...英語の日記も頑張りたいのに.

Posted by fun2wave at 05:09 PM | コメント (0) | トラックバック

帰国スケジュール

やっとのことで帰国スケジュールを決める.9/11に学校のプログラムが終了し,9/12〜9/15の4日間,ロサンゼルスからサンフランシスコへいろんなサーフポイントを1人でトリップし,9/16のサンフランシスコ空港発の飛行機でアメリカを出国,9/17日の夕方に成田到着予定.その後,5日間ほど東京で家探しをして,9/23ごろに実家の西宮に到着予定.

1人でサーフトリップって実は初めてで,それも見ず知らずのポイントを回るとあって期待と不安で一杯.サンフランシスコ周辺は基本的に冬のポイントが多いので,波はあまり期待できないが,こんな時間を持てるのも人生最後やろう.単純に楽しみたい.

東京についてからは友人宅にお世話になりながら新居を探す予定.久々の人に会えるのはホンマに嬉しい.みんな忙しい人やから,俺だけ1人興奮してるんやろうけど,いつもどおり接してください.「お前クロ!」っていう言葉が第一声なんやろうけど.ところでそんな簡単に家なんて見つかるんやろうかね...

Posted by fun2wave at 05:07 PM | コメント (0) | トラックバック

August 23, 2003

こういうのがアメリカのパーティなんやろう

夕方にはうちの大学主催のパーティ.俺はUC Irvineっていう大学のExtentionっていう社会人向けの学部みたいなところに所属してるねんけど,今日はその学部長の家が会場.100人近い参加者がいたのでどんなところかと想像してたら,とんでもない別荘やった.海辺の丘の上,テラスからは海と夕日を眺める事ができて,100人を収容できる広さ.そこにパーティ業者を呼んで食い物やら音楽が提供される.凄すぎ.

参加者の中に,うちの大学で英語教育の調査が仕事らしい日本の文部科学省の官僚グループがいた.官僚と喋る事なんて今日以外俺にはないやろうと思い,喋りかけてみる.やっぱり少し違う人間なんやろか,会話は5分も持たず終了.それにしても彼等,綺麗な英語喋りはる.凄い好奇心が強く,どんどん前に会話を勧めてくる.白人と喋ってる姿もサマになってる.日本の英語教育を変えてくれはるんやろうか...

酒も入り,パーティは途中からダンス会場と化す.もちろんダンスする気などなかったのだが,以前の語学学校の先生と目が合ったのが運のつき.メインスペースに連れていかれ,一緒にダンスさせられる.結構な笑いの的.恥ずかしさのあまり強引にクラスメイトをダンスに引き込み共にダンス.酒が入ったクラスメイトの酒乱は盆踊りをはじめ,おれらも調子に乗ってひげダンスを踊る.うちのクラスだけ浮いていたが,まぁそれはそれで良かったやろう.ダンス途中で語学学校の先生に,日本人をダンスにさそうすぐに「I can't dance」といってテレ笑いをすると言われた.まぁ俺も典型的な反応をしてしまった気がするが,その横で真剣にダンスしてた官僚グループは恐かった.

Posted by fun2wave at 04:37 PM | コメント (0) | トラックバック

Back to School

二日酔いながら,朝イチからTrestlesに向かう.South Westのウネリが週末にヒットしてサイズは頭程度.夏休みも終わりに近いからか,この夏1番の混み具合.結構波数をとれたから良かったけど,何度か初心者のボードが飛んで来て恐い思いをした.そこらのブティックやサーフショップはBack to School Saleと題して結構混雑してるねんけど,TrestlesまでSale状態になるとは.怪我したらBack to Schoolできひんぞと言いたい

Posted by fun2wave at 04:32 PM | コメント (0) | トラックバック

August 22, 2003

お好み焼き

Managementの授業も終わり,うちのプログラムの山場を越えたって事でクラスメイトで久々に飲む.前回はコロンビア人のダンスがメインやってんけど,今回はお好み焼きがメイン.うちのクラスには関西風お好み焼きを作る俺と,広島風お好み焼きを作る某企業現役研究職のおばちゃんがいる.彼女は広島出身でお好み焼きを作る手さばきも慣れたもの.広島風はキャベツを蒸気で蒸して柔らかくすることが重要と教えてもらう.関西風×広島風の味比べは,広島風の圧勝.同じ具材を使ってるのに,作り方と料理人によってここまで違うものとは...彼女のお好み焼きはキャベツとネギの味が生きてるねんなー,俺のは生地の量が多すぎ,具材の味が死んでる.くったろに行きたい.

Posted by fun2wave at 04:30 PM | コメント (0) | トラックバック

入れ替わり

やっとの事,New Boardを購入.ブランドは以前の日記で書いたCOLE.サイズは6.2×18-1/2×2-3/18と,長さ・幅・太さ全部を前の板より小さくした.早速初ライドといきたいところやねんけど,出来上がって3日目という事で,内部が完全に乾いてないらしい.そういうことで来週末ぐらいに使いはじめようかと思う.

新しいBoardが来たとともに,以前のBoardを友人に売る.俺の見内しから知らんと思うが,TSSCのオレンジ色の奴.初めて自分用にシェイプしてもらった奴で愛着があるのだが,日本に3本同時に持って返るのは偉く高い事,出番が少ない事,から手放す事を決める.友人が車で持っていく瞬間は少し寂しい.

Posted by fun2wave at 04:28 PM | コメント (0) | トラックバック

August 21, 2003

満足した授業

Managementの授業も今日を入れてあと2回.明日はテストなので,授業では復習を兼ねて今までの授業内容をクイズ形式で振り返る.教科書がえらくぶっとく,範囲も大きかったので,テストはあきらめ気味やってんけど,このクイズでは結構答えれた.あとでわかってんけど,実はこのクイズとテストは全く同じ問題で,そういうことからテストも無事Passしたやろう.8/7〜8/22まで計12回Managementの授業があってんけど,Marketingのクラスと比べて身近な内容が多く,素直に受講して良かったなって思える授業やった.人の内面的な問題がManagementに凄く影響するって事がよく分かったし,自分がえらく問題起こしやすいタイプの人間やって事がわかった気がする.教師がべっぴんさんってこともあるけどね.

Posted by fun2wave at 04:25 PM | コメント (0) | トラックバック

August 19, 2003

TOEFL

約3ヶ月ぶりのTOEFLを受験.前回受けた時からもう3ヶ月かと思うと,時間の早さを感じるが,それ以上に自分の英語が伸びてるのかが心配.前回のスコアは513.今回は思いきって550の大台に乗せたい.テストの感触は前回よりは明らかにいい.何がいいかと言うと,初めて最後の問題までたどり着けた.ちょい感動.2週間以内に結果をGETできるらしいので,期待と不安を込めて待っていよう.このTOEFLに加えて,来週はTOEICを受験する.どちらも会社に提出するって事と,こっちで滞在した締め,として俺には重要なもの.体調の管理だけは気をつけていこうと思う.

Posted by fun2wave at 07:51 PM | コメント (0) | トラックバック

August 18, 2003

GOLF

授業終わりにクラスメイトとGOLFの打ちっぱなしに行く.実は,アメリカに来る前に親父からGOLFだけはアメリカでやってこいと忠告を受けていた.しかしながら,帰国1ヶ月前にして今日が初めてのGOLF.すまん,親父.

打ちっぱなし場につく前は日本のような場所を想像してたのだが,結構予想外なものだった.住宅街のど真ん中にだだっ広いフェアウェイがあり,そこに向かって1列に並んだゴルファーがショットする,結構簡素なもの.日本みたいな2階建ての建物なんてない.若い子供からおじいちゃんまでやってて,値段も日本に比べるとえらく安い.GOLFがえらく身近に感じた.

さて,なんで俺がGOLFをしようかと思ったかというと,単純な理由.40歳ぐらいになって,どこかにバカンスに行った時,朝サーフィンして,昼間GOLFして,夕方サーフィンする.そんなバカンスがしたいから.なじみの連れとそんなバカンス送れたら,最高に幸せに思う.

連れていってくれたクラスメイトはみんな日本の大企業出の人が多く,みんなGOLF経験あり.俺のSWINGをみて色々と駄目だしを言ってくれる.でも,なかなか上手くできない.特に腰を左右に動かさず,肩を回す事ができない.フォームを気にし過ぎると,余計チグハグなSWINGになってしまう.難しい...Keep Golfingといったところかな.

Posted by fun2wave at 11:36 PM | コメント (0) | トラックバック

August 17, 2003

New Board

実は日本に帰る前に新しいサーフボードを買う予定である.カスタムシェイプを頼みたかってんけど,時間的に無理なので市販品を購入予定.

購入の際に気にする事は,板の長さ・太さ・薄さ・そり具合など色々なものがあるのだが,それ以外に誰がその板を削ってるか?っていうのが重要なポイントになる.サーフィンの世界では,板を削る人はシェイパーって呼んでて,たいがいの有名プロサーファーには有名シェイパーがついてる.1番有名どころと言えば,ケリースレーターというバスケ界のマイケルジョーダン的なプロサーファーには,アルメリックって言う超メジャーなシェイパーがついている.そのため,板のブランドよりもシェイパーのレベルが板選びには重要になってくきて,どこぞのブランドの誰シェイプっていうので板の値段が変わってくる.

で,これはサーフィンの世界だけの話かもしれんが,そんな有名シェイパーが,俺ら一般サーファーのためにも板を削ってくれる.また,有名シェイパーが削った板が市販品として大きなスポーツショップとかにも並ぶ.せやから,カリフォルニアのサーファーの多くがアルメリックが削った板を使ってる.残念な事に,世界的に有名な日本人シェイパーってのは出てきてないねんけどね.

さて,俺が今回買おうって思ってるのはCOLEっていうブランドの板.前述したシェイパーの大切さってものは無視して,結構マイナーなシェイパー.なんでこれかと言うと,俺がこの4ヶ月ずっと通い続けたTrestlesがメインポイントの板やからってことと,そこまでメジャーじゃないから.結局,板の品質をみれてないやんと自分で思うが,それよりも愛着が湧く事が重要かと思うので,十中八九ここの板を買うでしょう.

今日はTrestlesで波乗りしたあと,このブランドの直営店へ顔を出す.今使ってる板を持っていき,自分のサーフィンの問題点を店員に相談し,長さはどうや,太さはどうや,などと1時間ばかり相談.そして気に入った1本を買おうかと思った時に,金曜日に似たような板が数本入荷すると教えてもらう.そこで,その1本をKeepしてもらって,今日のところは撤収.金曜日が待ち遠しい.

Posted by fun2wave at 11:02 PM | コメント (0) | トラックバック

August 16, 2003

Emotional Intelligence

Emotional Intelligence(略はEQ)って言葉を知ってる?うちのManagementの授業で連発されるこの単語.意味は自分とその環境を効果的にManageする能力・知識のこと.別のいい方をするなら「心の知能指数」.うちの先生曰く,優秀なリーダーやマネジャーほどこのEQが高いらしく,ある教授が言うには,ビジネスで成功するためには対人関係の気働き、思いやり、自己コントロール等のEQがIQ(知能指数)より重要なそうだ.

EQってのは次の4項目からできてるらしい.

(1)Self-Awareness:自分の内面を理解し,正確に評価できる事
(2)Self-Management:自分の内面をコントロールし,信頼性・誠実さ・順応性を高くキープする事
(3)Social Awareness:グループ内のメンバーやグループ全体に対して常に気配りがきく事
(4)Social Skill:グループに対して影響を与える様々なスキル.例えばリーダーシップ,他人の成長を促す,コミュニケーションをとれる,などなど

当然すべてがつながってるように見えるが,授業ではそれぞれの項目の構成要素を更に紹介していき,人それぞれ得意・不得意な部分があると紹介してくれた.そして,それらの構成要素は時間をかけて訓練する事で洗練する事ができるそうだ.これまで,こういう部分を何となくの感性で生きてきた俺には,自分の足りない部分を文字で教わる事でええ自己分析になってる.高い金出してるねんからものにしようと感じるManagementの授業やね.

Posted by fun2wave at 11:35 PM | コメント (0) | トラックバック

August 15, 2003

まとめ書き

この1週間日記を書いてなかったのでまとめ書き.やっとのことで今日,会社へのレポートを郵送に出した.一緒に勉強してる内定者の子と,ちょいゴタゴタがあったが,なんとか一緒に出せて良かった.一緒に働く前に,彼女と連れになれて良かった.そういうことで,海あとに一杯飲んで,打ち上げ.アメリカにいるのもあと1ヶ月.

Posted by fun2wave at 11:41 PM | コメント (2) | トラックバック

グリグリに巻かれる

うちのクラスメイトの女の人とその彼氏さん,それとコロンビア人と俺の4人で海に行く.俺以外はボディボード.コロンビア人と彼氏さんは初心者という事もあって,Newport Beachという波が小さめの海に行く.せやけど,今日はウネリが来てる.加えて潮引き過ぎでドダンパー.胸ぐらいの深さの海で頭ぐらいのグリグリにほれた頭サイズの波が割れる.その結果,彼等も俺も海にもまれて何をやっているのかわからない状態.俺は,サーフィンもボディボードも初心者のうちはあんまり面白くないもの,せやけどついつい続けてしまってハマるってのがオチって思ってる.そういう俺やから,今日のグリグリにもまれてる彼等を見て,海上がって何て言うやろうと思ってたら,偉くコロンビア人は興奮して"Did you look at my riding?"と南米なまりの英語で聞いてくる.どうやら,もまれても楽しかったようだ.対照的にクラスメイトの彼氏さんはぐたっと疲れきった様子.ところが二人とも,次はいつ一緒に行けるのかと聞いてくる.そんなんいわれるとやっぱ嬉しい.自分も初心者の頃,波乗れんでも楽しかった事を思い出した.

Posted by fun2wave at 11:36 PM | コメント (0) | トラックバック

August 14, 2003

Needs

またManagementネタ.エエ加減にせえよと自分で思う.今日はEmployeeのモチベーションの話.人間はいろんなNeeds(食欲から仲間意識など,いろんなものを含める)を持ってて,それが満たされてない時に行動するらしい.そのため,Employeeの仕事へのMotivationをあげるには,EmployeeのNeedsを理解して,それを満足させるためのチャンをManagerが提供してあげないといけない.そこでNeedsの種類を知っておけというのが今日の授業の1テーマ.Needsの種類を人間のBaseに近い部分から挙げてみる

・Physical Needs:衣食住,肉体的な快適さetc.
・Safety Needs:身の回りの安全 etc.
・Social Needs:フレンドシップ,グループ内の居場所 etc.
・Esteem Needs:評価されたい,責任を持ちたい,信頼されたい etc.
・Self-Realization Needs:自分の潜在能力を表に出したい,独立したい,自分を表現したい etc.

どのNeedsが強いかは人に依存するけど,全ての人がこれらのNeedsを持ってる.こう5つに分けられると,なるほどねーと思う.ちなみに俺がサーフィンするってのはどのNeedsを満たしてるんやろか.まずは波乗った時の快感やからPhysical.サーフィン通して友人作って,自分のキャラを出せて,ってことを考えるとSocial.サーファーって呼ばれる格好良さを求めてる点からEsteem.あと,Self-Realizationか...上手い事言えへんけど,これも含まれるなー.そんなことを考えると,しんどくてもサーフィンしようって行動する自分は,そういうNeedsを満たすためのマスターベーションやと思う.

Posted by fun2wave at 11:35 PM | コメント (3) | トラックバック

August 13, 2003

8月も中旬や

授業後にTrestlesへ.今週はウネリが先週より入って来ててサイズは腰胸.それ以上に人が少ない事にびっくりする.もう8月の中盤に差し掛かって来て,みんな夏休み気分も抜けたんやろか?水温の方も,結構下がってきて,そろそろフルスーツに戻らなあかん.わずか1ヶ月半のスプリングやった.トランクス一丁でサフィンしたい.

Posted by fun2wave at 11:34 PM | コメント (0) | トラックバック

August 11, 2003

家探し

最近Managementの話題しか書いてないが,それ以外やってる事がないのでしょうがない.今日のお題はDecision Makingとそのツール.どうやったら最適なDecisionを作れるかみたいな...まぁ省略.Decision Makingする際にいろんな方法が考案されてる.どこかの学会でよく見たDecion Treeなんかもその1つ.宿題として与えられた課題はDecision Toolを使って身近な問題にDecisionを下しなさいというもの.俺に浮かぶ問題は当然の如く東京での家探し.家の選択肢は山ほどあって,条件も山ほどある.そういうことで,グリッド分析という方法で家選びをする事に.条件としてあげたものは(1)値段 (2)オフィスまでの時間 (3)家の広さ (4)町の良さ (5)交通の便.選択肢として,友人が住む次の町から(a)浦安 (b)清澄白河 (c)高田馬場 (d)大井町 (e)茅ヶ崎,それぞれ1件ずつ選ぶ.そしてグリッド分析では,各物件ごとに各条件について採点を行い,条件の重みと各点数を掛け合わしたものが点数になる.まぁグリッド分析を文字で書いてもイマイチだが,結果として浦安の物件が1番合ってるということになった.グリッド分析前の1番住みたくない物件が浦安やったのに...それにしても,そろそろ東京の家探しの情報集めをせなあかんなー.だいたいの予算を決めて,次は住む地域を決めて,次は譲れないものを決めて...後は実際見てからなんかな?

Posted by fun2wave at 11:33 PM | コメント (0) | トラックバック

August 10, 2003

なるほど

Managementの宿題と会社へのReport作成のために学校の図書館で1日を費やす.

Managementの宿題は,Harvard Business Reviewと呼ばれる記事を呼んでSummaryを書けというもの.記事の内容は新人Managerがよく陥るErrorと,そのErrorとの向き合い方.この記事で紹介されてるErrorは

(1)周りの期待に答えようとし過ぎて独りよがりになってしま
(2)部下に仕事を割り当てることを,遠慮と自分名声を気にして躊躇してしまう
(3)上司Managerとの関係.頼り過ぎて自分の存在価値をなくしてしまったり,頼らな過ぎて大きなミスを犯してしまう
(4)新人Managerが自信を持って発言・行動しない事で,部下に悪影響をあたえる
(5)部下が助けを求めて来た時に,自分がやった方が早いからってことでついついやってしまい,部下の成長をかんがえない.Teamの成長を大きな視点で考えれない
(6)部下のいけないところを冷静に指摘できない

記事曰く,これらのErrorは新人ManagerがManagerの役割を把握できてない事が原因で発生するとの事.じっと読んでると,いろいろ自分にも思い当たる出来事がある.この記事は上司Managerに,新人Managerにそういう問題点をteachingしなさいって書いてるねんけど,これ系の事って人間性の問題で教えるの難しいんちゃうんかなーと感じていると,最後にこんな事が書いてあった,

"You can't ask people to change their personalities but you can ask them to change their behaviors"

なるほど.

Posted by fun2wave at 12:25 AM | コメント (0) | トラックバック

August 09, 2003

Secret

波はないと思いつつも,早起きしてTrestlesへ.案の定,膝腰.潮が引いててまだ割れたので,なんとか楽しめる程度の波だった.波が小さい事もあって,土曜日にも関わらず人はかなり少ない.そんななか,Trestlesでよく見かけるロングの日本人おじさんと初めて喋る.こっちに20年近く滞在しているらしく,カリフォルニアの波の事やら,こっちでの仕事の話などをいろいろ話す.いっつもいい波取ってく人やったからあんま好きやなかってんけど,なんや急に親しみが湧いた会話だった.多分,波小さくて喋り相手が欲しかったのね...

Trestles帰りに学校により,晩はHost Familyの下の息子さんの誕生日を祝って,みんなで外食.21歳になった事を祝って,みんなお酒のプレゼント.Host Parentsから携帯電話を送られて,かなり喜んでて息子さんが印象的やった.エエ誕生日会やった.家に帰ったあと,Host MotherがHost Familyのことで色々と相談.国は違えど母の愛は凄いなーと思う,と同時に1居候の俺がそんな事知ってもエエのかってことまで知る事に.この1ヶ月いろいろとありそうや.

Posted by fun2wave at 01:33 AM | コメント (0) | トラックバック

August 08, 2003

Smallest

授業の後,Trestlesへ.波は小さいやろうなーと予想してたものの,ここまで小さいと思わんかった.潮があげてた事もあるけど,サイズはすね膝.それもボヨボヨ.カリフォルニアに来て最も小さい波やった.ただ,いっつも大混雑のTrestlesが今日は俺いれて3人だけ.ほとんどサーフィンはできひんかってんけど,世界でも有数のポイントを独占できて少し嬉しい.

Posted by fun2wave at 01:21 AM | コメント (0) | トラックバック

眩しすぎる

Managementの授業も2日目.相変わらず先生は美しく,宿題の量が多い.授業ではManagerが関係する環境,ManagerのFunction,ManagerのSkillの話と続き,「新Managerとして,ある社員のグループをManageする時に,最初の1週間でするべき事は何か?」という課題でGDとプレゼンという流れだった.

覚え書きとして,ManagerのFuctionは
(1)Planning
(2)Organizing
(3)Staffing
(4)Leading
(5)Controlling(Feedback)
らしい.

あと面白かったのが,Managementするためには
(1)Technical Skill
(2)Human Skill(Communication,Leadership,Listeningなど)
(3)Conceptual Skill(会社のMission,Visionを描けているかなど)
が必要で,身分ピラミッドの上に行くほどConceptual Skillが重要になり,下にいくほどTechnical Skillが重要になる.それに対して,Human Skillはどのレベルの人にも同程度必要らしい.

この先生美しいだけじゃなく,授業の仕方も分かりやすくて,熱意に溢れているので,クラスメイト全員から大人気.俺もこの先生ホンマにいい授業するなーと思うねんけど,あまりにも輝きすぎて真正面から見れん.美しい.

Posted by fun2wave at 01:15 AM | コメント (0) | トラックバック

August 07, 2003

綺麗なものには棘が

今日からManagementの授業が始まった.Managementは授業のいったい何をするんや?経験なしで学んでもええもんかと思いきや,「What is management?」というネタで3時間の授業の2時間半を使ってDiscussion.自分なりの考えをいろいろ言うと,先生から当りの反応もあれば,いまいちぱっとしない反応もあり,なかなか楽しい.それ以上に先生がべっぴんさんだった事にかなり驚いた.どうやら例のコロンビア人は先生にはまってしまったらしく,今回のクラスは頑張ると鼻息を荒くしてた.ところがその先生,なかなかシビアな人で宿題の量が凄まじい.今日から2週間強その先生の授業という事で,会社へのレポートに黄色信号が点滅した.

The class of management started from today. I wondered what we would do abou management in the class and can I took this class without the experience. But, we spent more 2 hours discussing about one question "What is managent?" . The teacher gave me several reactions to my opinion, and it's fun. To be honest, I was suprised how beautiful the teacher was. The colombian classmate seemed to be addicted to her, and he told us he would do his best in this class. However, the teacher was stricter than she looked and gave us much homework. I will have her class in 2 weeks. I got a yellow signal to finish my report for my company.

Posted by fun2wave at 11:19 PM | コメント (3) | トラックバック

August 06, 2003

Huntington Beach

今日はHuntington Beachにクラスメイトのコロンビア人と行く事になっていた.彼はBody Boardを初めたばかりの初心者.今のプログラムが始まった6月終わりからずっと一緒に海に行こうと誘われてた.そしてやっと今日実現するはずやってんけど,集合場所のHuntington Beachで彼とおちあう事ができず,結局俺1人で波乗りする事になってしまった.波の方は腰腹.潮があげ過ぎでボヨボヨ.約2ヶ月ぶりのビーチブレイク,加えて久々にバックサイドの波に乗る.実は,俺がいつも通うTrestlesはレギュラー方向しかなくて,ここ何ヶ月かバックサイドを乗る事がなかった.そのため最初は戸惑うが,途中からはビーチブレイクにも慣れ波をかなり頂き,楽しませてもらった.でもやっぱTrestlesが1番やなとあらためて思う.そういや,Huntingtonで波乗りするのこっちに来て初めて海入った日以来.時間経つのは早いもんや.

I had planned to go surfing at Huntington Beach with a colombian classmate. He has started bodyboarding in a month, what is called a beginner. He had asked me to go to beach since our program started in June. The wish would have been incarnated today, but we couldn't meet at Huntington Beach and I had to surf alone. The wave was waist or stomach and the tide was making too much. I surfed in the beach break after an interval of 2 months. Additionaly, I got some back side waves after a long time because Trestles where I usually go to surf has only regular side waves. So, I was muddled at the first, but I could be used to the wave and had fun to surf. However, I thought that Trestles should be the best. By the way, it has already passed a long time since I surfed there at the first day to surf in U.S.

Posted by fun2wave at 10:23 PM | コメント (0) | トラックバック

August 05, 2003

知らんかった

Technology Forecastingの授業も今日を入れてあと2回.今日は,昨日やったグループディスカッションの内容をグループでプレゼン.グループで喋る内容を割り当てたので,1人当たり約3分ほど,無難にこなす.午後からはビジネス用の英語メールの書き方講座.この授業でいくつか知らなかった事があった.まずDearを使う時は,「:」を入れるのが常識らしい.例えば「Dear Takeshi:」こんな感じ.次に,メール本文の1行目に名前を名乗るのはあんまり使わないらしい.例えば1行目に「Hello, I'm Takeshi」なんて文章はCut.実は俺いつでも使ってた...MLとかやったら必要なんやろうけど,個人宛の時入らんのかね.学校終わりにトラッセルズへU.S. Open of Surfingの時のウネリが残ってると期待していったのに,サイズは腰腹.人が少なく数は乗れたが少し物足りなかった.

We had only 2 classes of Technology Forecasting including today's one. Today, we had a presentation about the group discussion which had given. We had already assigned each person what he/she should talk about, which spends around 3 minutes, I did well. From afternoon, we studyed how to write a e-mail in English for business. I found some things which I had never known at this class. First, it is common to use "dear" with ":", for instance, "Dear Takeshi:". Next, it's not useful to write my name, such as "Hello, I'm Takeshi", at the first line of a mail. I had often used it in fact. Anyway, I went to Trestles to surf after school. I expected the wave which had made U.S. Open of Surfing exciting would remain today, but the size was stomach or waist. I got many waves because of not crowded, but it's not satisfactory to me.

Posted by fun2wave at 11:56 AM | コメント (0) | トラックバック

August 04, 2003

Are you growing up?

U.S. Open of Surfingで全身日焼けして体中が痛い.学校に行くとまた黒くなったねとクラスメイトから声をかけれられるわで,体中の皮膚がぼろぼろになってる模様.こっち滞在の日本人曰く,1年ぐらいはこの黒さが残るらしい.見た目がええビジネスマンにはなれんね

Technology Forecastingの授業では,California Wine産業の不況ぶりが紹介され,その原因とこれからのシナリオをグループでPlanningしろってお題が与えられる.よくあるグループディスカッション.このグループディスカッションをばっちり仕切れたらかっこええんやろうけど,あんま上手い事いかんなー.あまりにも的に当たった事を言ってくれる仕切り役についていくだけにってしまって,自分の思考が停止してる.変なもんで,そういう状況で自分が言う事はことごとく空回り.某研究室であった某スレッドを思い出す.どうやったらええんやろうかね,こういう時は...

I felt sore all over from that I had been outside at U.S. Open of Surfing. My classmates spoke to me "You got sunburned more" at school. My skin seems to be hurted so much. One Japanese who has lived in California for many years said to me "The black skin would be supposed to remain in a year" . I should give up becoming cool looking businessman.

One recession which the Californian wine industry is confronted with was introduced in the class of Technology Forecasting, we were asked to indentify the causes and to plan the next scenario, what is called a group discussion. If I could play a main roll in it, I would do a good job. But actually, I can't do well. I just only follow the smart classmate which gave us so smart and appropriate idea, and the idea made me stop thinking. Strangely, at the situation like this, my answer tend to go beside the point. I recollected that I had had the same situation at the laboratory. What should I manage it ?

Posted by fun2wave at 12:16 PM | コメント (2) | トラックバック

August 03, 2003

U.S Open of Surfing 2

U.S Open of Surfingの最終日に出向く.サーフィンやって4年ほど経つけど,プロの大会に行くってのは実は初めて.最終日は,1Heat20分で4人のうち2人が次のステップに進める.ベスト32から決勝までの合計15Heatが朝8:00〜夕方まで行われた.出てる選手は世界ランク1位のアンディ・アイアン,カラニ・ロブ,ホグフッド兄弟,ロブ・マチャド,ティム・カレン等など,エキシビジョンでケリー・スレータまででたから,会場は凄い熱気だった.

波の方は昨日から届いたうねりによって,頭半程度の波がバシバシ割れてる.ビーチブレイクだけにかなりクローズアウトぎみやねんけど,それでもプロはきっちりと技を仕掛けてくる.スピード切れ味すべてがIncredibleやった.結果の方は1位コリー・ロペス,2位がタジ・バロウ,3位がアンディ・アイアン.決勝以外も見どころ満載の大会やった.

今回は写真と動画(画像汚く,小さいけど)もあげておく.
コリー・ロペスの優勝を決めたRiding(520kb)
表彰式(624kb)

ussurf1.jpgussurf2.jpg
ussurf3.jpgussurf4.jpg
ussurf5.jpgussurf6.jpg

それにしてもサーフィンの大会におじいちゃんや子供連れの家族等,幅広い年齢層の人が集まるカリフォルニアの風土にびっくりした.日本やったら俺らぐらいの若者しか集まらんから,こんなデカイ大会なんて無理なんやろう.あと今回のU.S. Open of Surfingはチャリティもかねてて,エキシビジョンでは半身不随の人がロブ・マチャドと一緒にサーフィンするなんてイベントもあった.最初はやらせっぽいなーって思ってたへそ曲がりな俺やけど,波に乗る障害者と,それに沸き上がる観衆にまぎれて少し感動した.

I went to Huntington beach to watch the U.S. Open of Surfing. It is final day today, so we had a final. To be honest, this is first time for me to see a professional competition in spite of four year's surfing. In one heat, which is called one elimination in Surfing, four competitors compete and two of them can go to the next step. Fifteen heats were performed in all from AM8:00 to evening. Andy Irons, who is now the top surfer in the world, Kalani Rob, Hoghood brothers, Rob Machado, and Tim Curren, and others competed in this competition. How amazing and enthusiastic the competiion was !

And also, the waves which had been made by SSW swell since yesterday were over head and were welcoming the U.S. Open of Surfing. Even though the waves looked like close-out section, the amazing professionals did surfing so well that they excited audience so much. All of their surfing were incredible. In the result, Cory Lopez was the front, Taj Barrow was the second, and Andy Irons was the third position. I realize that the competion satisfied all of us successfuly.

ussurf1.jpgussurf2.jpg
ussurf3.jpgussurf4.jpg
ussurf5.jpgussurf6.jpg

By the way, I was surprised that a variety of ages people including old people and families who had small children came this event. If the same size of competition were held in Japan, only young people like me would go. I wish Surfing in Japan would be as popular as in CA. In addition, this competition contributed to the charities. One partially paralyzed surfer got a wave with Rob Machado in the exhibition. I felt this was a kind of made-up at first, but I was impressed with his riding and the delightful audiences after the exhibition.

Posted by fun2wave at 11:39 PM | コメント (2) | トラックバック

August 01, 2003

American Wedding

早いものでもう8月.カリフォルニアはいっつもアホほど晴れてて,いつ夏が始まったんかわからん.ただ日の出は遅く,日の入は早くなって来てるのは確かで,海に入れる時間が短なってるのをよく感じる.

今日は学校終わりにトラッセルズへ.昨日ぐらいからウネリが入って来てて,サイズは頭程度やねんけど,昼頃に行ってしまったから風びゅんびゅんでどないにもならん.2時間で5本とかなりしょぼい波乗りやった.ただ,U.S Open of Surfingに出場してた小川直久が来てて,かなりクールに波乗りしてた.日本人らしい綺麗なフォームに,パワーを加えたサーフィンで,トラッセルズでも目立つ存在やった.さすが日本1のBig Waver.

海が終わってクラスメイトとAmerican Weddingという映画を見にいく.結婚をテーマにしたコメディ映画やねんけど,体を使ったボケが多いから英語が分からん俺でもだいぶ理解でき,単純に笑えた.ただ,映画で頻繁に出てきた下ネタ単語の知識がなかったのは辛い.下ネタ単語でつまる度に,変な方向に想像がいく自分が情けない.

Four months have already passed since I came here. The weather is so fine as ever in California that I can sense when summer has come. However, Daytime which is being short clearly make me have less time to surf.

I went Trestles after school today. The new SW swell has come and made the size of wave head and over, but I couldn't do anything because wind was so strong. I'm sorry that I got only five ridings for 2 hours. I saw Ogawa Naohisa, who had competed in the U.S. Open of Surfing, riding cool. His surfing was so beautiful and powerful that he stuck out at the Trestles as a Japanese top big waver.

From evening, I went to the theater to watch the movie American Wedding with my classmates. This movie is a kind of comedy of marriage and has a lot of gags with actions, which made me easy to understand it and laugh. I think I should have known more lavatorial words which were used in this movie to understand it. I feel quite wretched about that they made me crazy.

Posted by fun2wave at 01:10 PM | コメント (2) | トラックバック