November 30, 2003

まとめ書き4:2ヶ月が過ぎて

前日の飲みで二日酔いながら、朝から起きて明日の研修テスト勉強をしてチンタラしたペースで1日が終わる。なんだかんだで東京に来て2ヶ月。早いもんや。研修の方はまぁあんなものやろう。俺自体は少し痩せたことと、弁当を作るスキルを身に付けたぐらいはたいして変化はない。相変わらず山手線の西側のメジャーな町に行ったのは、研究室メンバーと飲んだ計2回だけ。あとは研修場所の有楽町と幕張、そして波乗りのための房総半島だけ。もうちょっと東京を楽しめるよういろんなとこに行ってみたい気もするねんけど、なんせ金がない。この2ヶ月の総括は「金欠」以上。

Posted by fun2wave at 12:27 AM | コメント (2) | トラックバック

November 29, 2003

まとめ書き3;鍋

同期の仲のいいメンバーで鍋をする。場所はいつもの新宿夜景が見渡せる友人宅。残念ながら雨のせいで屋外で鍋はできんかってんけど、こてこてな喋りをするメンバーが集まればやっぱりおもろい。鍋といっても、よく料理で煮込みに使うズンドウ鍋を鍋容器に使うところからふざけてる。ズンドウ鍋だけに、鍋のなかで野菜やら肉が何層にもなっていて、鍋なのかシチューなのかさっぱりわからない。そんな鍋やったが、結果は上手く食えたからまぁ良かった。話は同期だけに社内のことに集中するが、酔い過ぎで何を話したか、今は覚えてない。覚えているのは良く笑ったことぐらいかな。

Posted by fun2wave at 12:24 AM | コメント (0) | トラックバック

November 28, 2003

まとめ書き02:プロジェクト報告会

3週間ほど前に始まったJavaのプロジェクトワークの報告会があった。この3週間ほど、なかなか忙しかったんやけど、無事研修ビルの部屋予約システムとやらがなんとか出来た。この報告会では、そのシステムを紹介するのが第1目的やねんけど、それを通してシステム開発の様子を他の新入社員に教えて下さいと、俺らの世話役コンサルタントから依頼を受ける。そんなたいそうなシステムやないだけに、おいおい待てと心でいいながら、了解しましたと言ってしまう。相変わらずイエスマンなプロジェクトマネジャーの俺にはほとほと参る。プロジェクトメンバーから中間管理職というあだ名が付いてしまった。

さて、今俺ら新入社員の中では、コンサルタント職の会社に就職したのになんでJavaを学ばなあかんねん、みたいな雰囲気がある。当然上からは、コンサルティング対象とする全フェーズの1つがシステム構築で、システムが動く原理を知っておかないとシステム構築の実現性がわからず、コンサルティングの質が下がるという、だからシステムが動く原理の1つであるJavaを学びなさい、というありがたい(?)お言葉が回ってくる。確かにそうやねんけど、プログラミング初体験の人にはやっぱりJavaの壁が大きいようで、この1週間も大変そうやった。俺もこの1週間は報告会準備と、周りの子の研修ヘルプで終わった感がある。研究室時代には考えられない姿やとつくづく思う 。

そういう背景もあって、今回の俺らの報告会のプレゼンでは新入社員のJavaに対するモチベーションを上げようと、一言一言神経すり減らしながら準備をする。途中、グループ内でPowerPoint内容でもめにもめ徹夜近い作業(おかげで痔が悪化する自分には笑えた)。その苦労の結果か、報告会は成功に終わり、一時嫌なムードがあったプロジェクトメンバー内も持ち直す。リーダーとしては頑張ったかいがあって良かったと思う。

が、オチがある。来年2月からもう一回このプロジェクトメンバーが集まり、今回のシステムを更に発展させるシステムを開発してくださいと上から依頼を受ける。報告会の出来が良かったこともあって、俺を含めたプロジェクトメンバーもイエスと答えざるえない雰囲気に。そういうわけで、今日で終了やったはずのプロジェクトが3ヶ月延長になった。。。

Posted by fun2wave at 12:23 AM | コメント (0) | トラックバック

November 27, 2003

まとめ書き01:隣

研修を受けているビルの隣に某アパレルの路面店が出来た。その店にアメリカでいっつも一緒に海行ってた友達の彼女さんが働いている。アメリカで会った時に、俺の黒さを見て「そんな黒い人、丸ノ内にいないよ」と言ってくれた人や。昼休みに遊びにいってみると、いたいた久々の顔。新装オープンで急がしそうやったけど、10分ほど談笑。スーツ姿で黒髪、アメリカと比べると色白な俺を見て笑ってた。東京で会うとは不思議なもんや。

ところで、その海で一緒やった友達は今ハワイで仕事を始めた。知ってる人誰もおらんくて大変らしいねんけど、夢のハワイ永住を狙って頑張てる。いろんな生き方あるなぁとベタなことを思いつつ、来年ハワイで会えたらと願う

Posted by fun2wave at 11:21 PM | コメント (0) | トラックバック

November 24, 2003

Solid

俺がアメリカにいた時、お世話になっていた日本人サーファーのおじさんにこんなことを言われた。「小さくて悪い波を数多く乗るより、でかくて良い波を1本乗った方が、サーフィンがうまくなる」これまでのサーフィンスタイルを否定されたような衝撃の一言やってんけど、最近はおじさんの言葉もホンマなような気がする。今日の波乗りはそんなことを考えながら海に入っていた。

いつもの連れと、いつもより南のポイントへ。千葉ではわずか30分ほど南下しただけで、波の質も癖もえらく変わる。今日入ったポイントはボトムがリーフの典型的なポイントブレイク。波質もかたく、Trestlesに似ていておれ好みの波。久々にレールをしっかりと入れて、アップスダウンをしっかりできたサーフィンやった。連休最終日にふさわしい締めくくりでご満悦の1日やった。

Posted by fun2wave at 11:29 PM | コメント (0) | トラックバック

November 23, 2003

家の隣にそば屋ができた。新装開店の花輪が道に並んでいる。正直なところ、こんなところに作って売れるのか?と思うねんけど、どんな味なんやろうかと興味津々。給料前で外食を控えており、窓越しに中の様子をうかがう嫌なお隣さんとなっている。窓を開けるとうまそうなだしのにおいが匂ってきて、なかなかご機嫌。

Posted by fun2wave at 11:18 PM | コメント (0) | トラックバック

November 22, 2003

3連休初日

波乗り日記というタイトルを変えようかと感じる今日この頃、1人で波乗り行ってきた。サイズは肩頭とかなりある。天気は良く、風も弱かったので午前中は楽しめた。2ラウンド目になると、風が入り始め曇り空に。3ミリのジャージフルスーツでは風が透き通り、正直寒い。波質もだいぶ悪くなり、3連休初日は終わった。残りの二日もいまいちな予感。。。

帰ってきて、友人の結婚式用の電報文章を考える。文才のない俺がこんな仕事をしていいのかとつぶやきながら、なんとか完成。結婚式で友人が楽しんでくれたらエエねんけどねぇ。

Posted by fun2wave at 11:16 PM | コメント (0) | トラックバック

November 21, 2003

給料日前

最近よく日記に書いていた、ビジネスモデルを考えるプロジェクトで同じグループのメンバーと飲みにいく。

このプロジェクトは同期内で6つのグループに分かれているのだが、うちらのグループは落ちこぼれ組と他のグループからレッテルが貼られている。進行状況もアウトプットもそのレッテルどおりなので、何にも言えない。グループのメンバーを見ても、決してテレビのゴールデンタイムに出せるようなメンツじゃないからまぁしょうがない。ただ、キャラが濃く面白いので、俺にはこのグループで良かったと思ってる。

そのプロジェクトが始まって、約1ヶ月。よくミーティングが行なわれ、各自が時間をそこに注ぎ込んでいるだけにそれぞれのキャラがハッキリしてきた。プロジェクト自体は煮詰まっているが、メンバー間の交流は順調だ。そいうこともあって、飲みではそのプロジェクトネタで延々と喋り盛り上がる。楽しかった。が、そんなに飯を食ってないのに給料前に5000円の出費は痛い

Posted by fun2wave at 11:12 PM | コメント (0) | トラックバック

November 16, 2003

簿記

簿記3級の試験を受ける。結果は撃沈したやろう。バランスシートで左と右が同じ値にならんとは...3級は一ヵ月も勉強したら十分らしいのに、この結果とは恥ずかしい。次の来年2月を目指してもう1回頑張ろうと思う

Posted by fun2wave at 08:51 PM | コメント (0) | トラックバック

November 15, 2003

怪我

ほぼ1ヶ月ぶりに波乗りへ。日本に帰ってきてからの波の中ではまだマシな波質で楽しめた。1ヶ月前と水温はだいぶ違い、3mmのフルスーツでは波待ちが寒い時期になってきた
。冬ももう目前なんやなぁ、サーファーの根性試しの時期も近い。

楽しめたことで気を良くして、今日は2ラウンドのサーフィンへ。ところが、2ラウンド目入って1時間ぐらいした時に、波に揉まれ板が顔面にぶつかる。ぶつかった瞬間嫌な感触があって、板を見たら案の定ひびが入る。しぶしぶ海から上がり顔を見ると血が垂れている。あいたた、板とともに顔にも傷がいった。今使ってる板ほど質がいい顔じゃないからまぁエエけど、それにしてもダサイ→俺

Posted by fun2wave at 05:19 PM | コメント (1) | トラックバック

November 14, 2003

終電

が最近続いている。いつぞや友人から、仕事から帰ってきたら家でプライベートのメールを見る気なくすでといわれた事があるねんけど、着実にその路線に乗りつつあるなぁと感じる今日この頃。

終電が続いている理由はビジネスプランを考えるグループワークのミーティング。ミーティングでは、そのビジネスプランはどうや、からお客様と話す時のマナー等。10人強で色々と議論。きっと外から見たら、たいした議論してないんやろうなぁと思いつつ、議論に入ってしまうとやっぱりたいした議論を作り出す側にいるような気がしてならん。みんなの意見に驚きと楽しみを感じている自分がいるだけでもまだマシか.来週辺りが最初の山場かと思う。

Posted by fun2wave at 05:10 PM | コメント (0) | トラックバック

November 12, 2003

Java、ジャバ、じゃば

IT色が強い研修が始まった。プログラム経験がない同期が多いので、教え役に回る機会が多い。俺自体、Javaに触るのもよく考えたら1年半ぶり。というか、プログラム自体が半年ぶりなので、いろんな事が楽しい。いつのまにやらバージョンが上がっていたり、サーブレットやらJSPについて初めて知ったりと...Javaの研修で今年の残り1ヶ月は終わる。

Posted by fun2wave at 11:05 PM | コメント (0) | トラックバック

November 10, 2003

選挙を終えて思うこと

衆議院選挙が終わった。結果はみんなご存知やろう。俺にとって社会人初の選挙とあって、興味も大きいんかと思ってたけど、まぁたいして変わらん。イラク問題、景気対策、郵政事業民営化、年金問題、高速道路と、よく取り上げられてたテーマはホンマに身近なものが多い、今回はマニフェストらしい明文化された公約が表に出てて、各党の違いも良く見えた。それでも俺の中での選挙のインパクトはたいして変わらん。結果を見てみても、自民が議席数を伸び悩み、民主党が大躍進。それでも俺には、与党組はそのままで、野党内で社民やら共産党から民主党が議席取っただけちゃうんかという思いがついついでてしまう。確かに、自民と民主の2大政党態勢に日本もなったんやろう。せやけど、それが日本に何の影響あんの?やっぱり俺にはパッとせん。まぁそれが見えてない俺がよっぱどあほなんやろう。でも、そんなアホにもわかる未来を見せる政治をして欲しいと思う。

そんな気持ちもあるが、やっぱり日本人はちゃんと投票に入ったほうがいいと思う。自分の国やねんから。約60%は情けないで...

それともう1個、テレ朝で田原さんが「マニフェスト」っていう言葉を何で使うねんとつぶやいていた。日本の政治は説明しにくい時にすぐ横文字を使って逃げてるらしい。単純に「公約集」やったらあかんのやろうか?

Posted by fun2wave at 11:50 PM | コメント (0) | トラックバック

はるばる

アメリカでの知人から連続してメールが届く。世話になった友人のおばちゃん、同じビジネスプログラムを受講していた日本人など。久々なものでうれしい。みんなのメールの第一声は必ず、俺の黒髪とスーツ姿。そりゃそうや。あっちではサーフィンばっかりで、真っ黒に金髪の日本人やったからなぁ。

Posted by fun2wave at 11:39 PM | コメント (0) | トラックバック

November 08, 2003

まとめ書き

海にも行かず、遊びにも行かず、家でグタグタと1日が終わる。

この一週間日記をサボっていたのでまとめ書きを試みる。なかなか時間がかかり、俺は何に時間をかけているんやと思う。やっぱりこういうもんはためてはダメやなぁ。暇な人は読んでください。

Posted by fun2wave at 12:28 AM | コメント (0) | トラックバック

November 07, 2003

まとめ書き06:基地

今日は就業後に同期の連れの家で急遽飲むことに。やっと最近、こいつとは飲めるなーという連れができてきた。うれしいかぎり。

そいつ(A君)は関西出身で、俺の高校から約3分の家が実家。そういうわけで共通の知人がいたりと何やら不思議な関係。人間的にもだいぶ変わってる奴で、同期では「関西人=A君」みたいな印象を振りまいてる。俺にはエエ迷惑やが、まぁあんだけうるさく喋ってたらそうなるわと思う。

で、前々からそいつの部屋はリビングが5畳、ベランダが8畳というけったいな造りと聞いていた。そのため、家に行く前はどんな部屋やねんとおもっててんけど、行ってみてびっくりする。築10年以上と建物自体はボロイ。ところが、ベランダは最上階ということで屋根がなく、そこから新宿の夜景が望める。そして自作のベンチが設置され、そこでBBQができるというイキな造り。

同期男3人と、A君の彼女の計4人でその野外BBQはえらく盛り上がる。話のネタはくだらん事やが、つぼのつき方がみんな似ていて居心地のエエ飲み会やった。やっぱセンスが似てないと連れになれんのかなぁと思う。当分、あの場所が俺らの基地となりそうや。

Posted by fun2wave at 11:24 PM | コメント (0) | トラックバック

November 06, 2003

まとめ書き05:Project Manager

今週の研修はITの基礎的なことでE-learningも予定より早く終了し、ボケ-っと時間を過ごしていたら、「今退屈で、Javaに興味があり、基礎研修とは別のプログラムを受講したい人集まってください」と言われる。余力もあったので応募してみると、いきなり昼休みにそのプログラム受講者に集合がかけられる。そして、そのプログラム受講者の顔ぶれを見ると、内定者の中でITスキルで目立ってたそうそうたるメンバー。加えて、その人たちみんな良く喋るから、かなり濃いグループができた。そして会社からは、こっから3週間でJavaを用いたプロジェクトワーク課題をおこない、同期メンバーの前で発表するというタスクが与えられる。

昼休みをつぶして、そのグループワークのミーティングが始まる。課題自体は簡単ぽいので、すぐに終わりそうやなーと思っていると、ミーティングでは激しい論戦に...かなり聞き役な俺。Javaスキルで周りとのレベル差を感じて恐縮しててんけど、ミーティングのあまりにも激しい脱線ぶりに呆れてしまう。その呆れ方が自分を後押ししたのか、今回はグループ内のまとめ役というポジションに立候補してみる。あとあと思うと、IT分野で強気に立候補なんてやったのは始めてやないやろうか...

立候補の結果どうなるかと、喋りながら様子をうかがっていると、グループ内でスキルレベルが落ちる俺に同情してくれたんか、それとも一杯一杯の俺を見て同情してくれたんか、その立候補をみんなが受け入れてくれる。そういうわけでこっから3週間、肩書きがProject Managerとなった。響きだけにならんように頑張ろうと思う。

Posted by fun2wave at 11:23 PM | コメント (0) | トラックバック

November 05, 2003

まとめ書き04:25歳

25回目の誕生日を迎える。かといって何かあるわけでもなしで、会社に行き、ウダウダしながら、22時に帰宅。20歳と30歳の中間か...早いもんや。飲み後とかに年齢感じることはあるねんけど、身体能力はたいして落ちてないと感じるこの半年。アメリカと比べて波乗りに行く日が極端に減ったのもあって、身体能力のキープはこの半年のでかい目標のひとつやなぁ。

Posted by fun2wave at 11:22 PM | コメント (4) | トラックバック

November 03, 2003

まとめ書き03:虎の涙

今回の関西帰省のもう1個のビッグイベント、阪神の優勝御堂筋パレードに出向く。朝7時ごろから御堂筋で友人と場所取り。みんなタイガース法被やら、ユニフォームを着て、朝から虎な御堂筋やった。パレードは10:45から11:30まで。俺らの前をとおるのは11時頃と、待ち時間が長い。関西人のノリを楽しみながら、時間は過ぎていき、やっとパレードスタートの10:30頃、雲行きが怪しかった空から、案の定雨が降り出した。そして、俺らの前を阪神選手が通り過ぎる11:00頃、その日一番激しく雨が降る。選手を乗せた車が俺らを通り過ぎる時には、人、雨、傘、カメラのフラッシュなど、いろんなものが視界に入り俺らの周りはえらいことに。選手の前を通る時は、選手の名前を呼ぶ声、来年頑張れと叫ぶ声、混み具合に切れている声、いろんな声が聞こえて俺らの周りは、さらにえらいことに。そんなすごい熱狂やってんけど、選手はしっかり見ることができて楽しかった。そして、今年の虎熱狂の締めが終わった。親父くさく言うと、雨はその終わりを悲しんでるようなもんやと思う。

パレードでクタクタになりながら、そのまま東京へ車で向かう。7時間の長旅はパレード後の俺らにはえらくしんどい。途中、雨に激しくやられ、渋滞にもろはまり、みんな車の中で体調をくずす。15時に大阪を出発し、家に着いたのはほぼ24時。しんどかった。

Posted by fun2wave at 11:21 PM | コメント (0) | トラックバック

November 02, 2003

まとめ書き02:OB会

今年は秋開催となった研究室のOB会。今年で7期の学生が入り、合計100人近い参加者。京都のカッコエエホテルの地下一階をほぼ貸しきる研究室って、うち以外に日本でいるんやろうか?すごいなぁとあらためて思う。OB会では、3年ぶりとホンマに久々な人、前日も見た人、怖くて会いにいけなかった師匠さん、いろんな人に会えた。後輩が仕事はどうですか?といろいろ聞いてくれてうれしかったんやが、まだ研修しか受けていない俺は立派なこと何もいえず...すまんかったなぁと思う。来年のOB会では、後輩が聞きたい答えを返せる社会人になってんのやろうか?キャラ的にやめておこう。

それにしても、この日記のおかげで全く喋ったことない人から話し掛けられると照れるなー。うれし恥ずかしいってテンションやろうか。俺が日記を書く最近の1番の目的はストレス発散やねんけど、それで話せるチャンスができただけに、日記さまさまかなぁと満足してる。話し掛けてくれた人はありがとう。OB会の後は同期で飲み。先に帰ってしまってんけど、どこぞで開催されたらしい3次会には行きたかった...

Posted by fun2wave at 11:20 PM | コメント (0) | トラックバック

November 01, 2003

まとめ書き01:オール

長時間ドライブのあとは家でグタグタ。晩は連れの資格合格と就職祝い。あのグループとつるんでもう7年目。俺も入れてみんな老けたもんや。飲みのテンションは相変わらずやが、結局オールで飲んでいた。実はそのグループで、家じゃなく外でオールすんのは初めて。みんなが乗ってきたことにも驚いたが、途中から普通に寝出す姿勢にも驚いた。飲みへの乗りも7年間変わってないなーと思う飲みやった。

Posted by fun2wave at 11:18 PM | コメント (0) | トラックバック

関西へ帰る

今週1週間日記をサボる。

月から木の研修は、お客さんに営業行く時のケーススタディやら、お客さんの前でのプレゼンテーショングループワークやらと、I○M側の研修が続く。名刺の渡し方とかの基本的なことから、プレゼンテーションの質の駄目だしまでと結構幅広い研修。盛りだくさんで消化不良かつベタだが、いろんなメンバーと仲ようなれたからまぁ良しといったとこやろうか。

金曜日は有楽町の研修センターに戻り、IT基礎のE-Learning。かなり簡単。加えて、木曜にテストがあってテンションがたかぶってたやろうか、その反動で金曜の研修はかなり週末気分で上の空。定時で退社し、東京土産を購入し、関西帰郷の準備を進める。友人の車で約7時間かけて関西へ帰る....そんで今は実家。飯がうまい

Posted by fun2wave at 01:45 PM | コメント (0) | トラックバック