February 29, 2004

そろそろ

阪神の沖縄キャンプも打ち上げや。大型外国人/新人やら、何やら期待を持たせてくれるニュースが多かったような今年の阪神キャンプ。けが人も大してでてないようやし、まずは合格点といったところやろうか。まぁ、毎年のことやからたいした期待はしない。ただ、契約交渉でもめた井川の情報がいまいちでてこないのは吉ととるべきか否か...じっくりじっくり準備していってほしい

Posted by fun2wave at 10:47 PM | コメント (0) | トラックバック

February 28, 2004

遠足

風邪もだいぶよくなり、今日は同期の人の家におよばれにあがる。場所は下北沢。東京の西側に行くことが滅多にないので、ほんまに遠足気分や。下北沢に着いてみると、おしゃれな雰囲気やなぁといやでも感じてしまう町並みに人ごみ。個人的な感想やが、東京の西側は東側に比べ体感温度が高い。雰囲気もなんやのんびりしてて、遠足きたなぁと思う。

今日は、うちの会社の親会社(?)の人たちと研修が一区切りついた打ち上げ。基礎研修も残り1ヶ月を切り、早いもんやと会社の愚痴で盛り上がる。年齢が高めで落ち着いた雰囲気やったが、研究室同期の会社での話を聞けていろいろ面白かった。

Posted by fun2wave at 10:36 PM | コメント (0) | トラックバック

February 27, 2004

体調不良

水曜日、朝起きると全身寒気が走り、久々に風邪を引いたことを実感する。それ以降3日間ほんまにしんどかった。勤務中はふらふらになりながら、研修プログラムと進まない時計に格闘し、家に帰っては適当な食事と薬を胃に入れて即布団へ、そして夜中に嘔吐して再度寝る、この繰り返しやった3日間。体調不良になると、やることなすことがおっくうになってしまい、とりあえず疲れてしまう。特に食事がつらかった。風邪の定番のうどんのダシが関東風では余計気持ち悪くなり、結局自分で関西風を作り、その作業が何ともむなしい。やっと金曜日の晩頃に元通りに近くなったが、今週の波乗りはお預けというおまけまでついてきて、体調は壊すものでないとあらためて思った一週間やった。

Posted by fun2wave at 10:11 PM | コメント (0) | トラックバック

February 21, 2004

えらい暖かい。あとちょいで春なんはほんま嬉しいもんや。今週は後輩が東京にきたり、同期での飲みが続いたりと、仕事、遊び、出費、自分に関係すること全部が忙しい一週間やった。既に財布には火がついてるが、冬終わりとともに心身にも火がついてくれたらと思う。

今日は新車で初の波乗り。俺の家から約1時間ぐらいのドライブは、嬉しいような、さみしいような変な気分。とりあえずいつも行くサーフポイントをいろいろ周り、九十九里に着いた1時間後に入水する場所を決める。外気は暖かくなってきてるんやが、案の定海風は肌を刺す寒さ。前の車HIACEやったら車内で着替えれたのに、新車ではサイズ的に外で着替えなあかん。パンイチになった寒さを思うと、やっぱりHIACEへの未練を感じてしまう。

今日の波サイズは腰胸。東からのウネリは来てるんやが中途半端なサイズ。風の影響はなく面ツル厚めの波。波自体は俺好みなんやが、水温は春間近なんて感じさせない冷たさ。5mmのフルスーツのひび割れてる部分から容赦なく全身に染み渡り、海に入って15分で顎がガクガクしてくる。たいがいのサーファーはウェットスーツ内で小便をし、その尿温で体をあっためるんやが、今日は例外。小便をする前に腹を冷やし、下痢的な腹痛を誘発する。1時間半で我慢できず今日はギブ。千葉の海が関西より寒いんか、俺の体が弱くなったか...春が待ち遠しい

Posted by fun2wave at 02:30 PM | コメント (1) | トラックバック

February 15, 2004

適度に

がめつい奴なのかもしれないが、友人から引っ越しついでにいろいろと家具/生活雑貨をもらう。金額に直すとかなりのボリューム。あまり似た人間じゃないのに、俺が欲するものを結構持っていてかなり嬉しい。まぁ、趣味・服装とかの個人色がでていない生活品に近いから、当然と言えば当然だが。

アメリカに居た時に、よくガレージセールに出向いていたことを思い出した。土日に家の庭でいらなくなったものを個人相手に売るっていう奴。日本では庭がないからあまり見かけないが、「売る人と買う人がそこまで真剣じゃない」っていうあのノリ(俺の印象だが)が俺は好きだ。

そんなことを考えながらテレビを見ていると、「劇的ビフォーアフター」という番組がやっていた。初めてじっくり見たんやけど、なんかパッとしない。家の間取りに不満を持っていた老夫婦が、建築家に綺麗な家へ改造してもらうっていう流れはええんやけど、改造されたあの家はどうなんや?70歳前後の夫婦がポップ調千鳥格子カラーの棚を利用している絵が想像できひん。あれは肩こると思う。

固定観念が強い俺のあかんとこやなぁと反省しながら、でもそれはないやろうとぼやいていた。

Posted by fun2wave at 11:17 PM | コメント (0) | トラックバック

February 14, 2004

車交換

のばしのばしになっていた車交換の日が来た。

愛車HIACEを乗り続けて3年。走行距離およそ50000km。大学院の間はほんまに世話になった。週末の四国やら日本海やらへの遠征で、エエ連れもできたし、エエ思い出もできた。走行距離や年式からみれば十分に元を取った車やねんけど、いろんなもんが詰まってた箱やっただけに、手放すのはやっぱり寂しい。今回の売却のきっかけは、ご存知排ガス規制。波乗りを続けるために東京に持ってきたHIACEが金銭面から俺を悩まし、最後は排ガス規制でゲームオーバー。好きな車だけに皮肉なもんやと思う。

さて、HIACEの下取りをもとに買った車がTOYOTAのSEPTER。マイナーな車やから、ほとんどの人は知らん。自分にとってはその辺のマイナーさが魅力になって、金銭的に今とれる車選択の中でだいぶエエ買い物をしたと思う。現時点で思うことは、この車で5年はいきたい。そして、その間にいろんな思い出が詰まる車になってくることを願う。ただし、波乗りを続ける限り、HIACEに戻ることが結局はたどり着く最適解なんやとも感じる初ドライブやった。

Posted by fun2wave at 09:35 PM | コメント (0) | トラックバック