少し更新が遅くなってしまったが一応
今日はアメリカ人による日本語スピーチコンテストにひょんな事から出向く.うちの大学の学生のうち,日本に留学した事がある人などが,独自のテーマで約5分間日本語でスピーチし,それを日本人の教授などが審査するというもの.このコンテストはうちの大学で開かれて今年で4回目.結構広い会場に約50人の観衆を前にして,日本での失敗談や,価値観の違い,しいては源氏物語の感想などを,ほんと流暢に話していく.終わったあとに話を聞くと,日本に滞在した期間は2,3ヶ月とほんとに短い人ばかり.それであんだけきれいな日本語を喋ると思うと,彼等の努力に本当に感心してしまう.
彼等のうちの1人に聞くと,1番苦労したところは日本人とアメリカ人の笑うつぼが違うだったらしい.確かに彼の話では,日本人が笑いそうなところに間が置かれていた.日本人さえも上手く笑わせれない俺としてはそれをものにできてる彼がうらやましい限りだ..
このコンテストに招かれた審査員も面白く,昔放送された「スクールウォーズ」の脚本家やら,約10年前に俺の出身大学で勉強していた大学院生なんて人もいた.そこら中から日本語が,大きな声で聞こえてくる面白いイベントだった.
緊張しながら日本語を一生懸命喋るアメリカ人を見ていると,自分の国際学会での発表を思い出す.学会とこのコンテストは明らかに緊張感が異なるが,少し舞台に上がりたい気分だった.
Posted by fun2wave at May 14, 2003 09:59 PM | トラックバック