May 13, 2003

中間成績発表

中間の成績が発表された.先週のテスト・これまでの小テスト・出席など,先週まで5週間の成績.下に書いているのは,俺がとってる3クラス,それぞれのGradeとScore.

Reading/Vocabulary : A (94.9/95)
Grammer/Writing : B (86.7/100)
Listening/Speaking : B+ (89.9/100)

トータルに見て,クラスの平均とトップの間ぐらいだろう.成績の第1印象としては,思ったより甘くつけられている.少し自分なりに考察してみる.

(Reading/Vocabulary)
このクラスはアメリカ文化の本をよんで,読解力と単語力をつけようというクラス.少し勉強すればテストの点を稼げるので,成績を取るのは簡単.ただ,英語を速読するとか,膨大な単語を覚えなあかんとか,そういうたぐいの負荷が少ない.アメリカ文化を学ぶにはエエ授業やのにな.

(Grammer/Writing)
文法と英語での文章の書き方を学ぶクラス.大学受験をしていない俺は,細かいところの英文法を知らない.そのため,このクラスの文法で学ぶ事はだいぶ多い.一方の英語文章の書き方もこれまでは完璧に我流.ところが,この我流ってのが英語文章ではまずいようだ.かなり定型的な文章の書き方がある事をこのクラスで学んだ.成績の方は,この我流が災いして,平均ぐらいのスコア.英語で文章を書く練習をもっとせななと思う.

(Listening/Speaking)
その名のとおり,英語を聞いて喋るクラス.一種のN○VAみたいなクラス.今日返ってきたこのクラスの成績B+はかなり意外だった.中間テストに当るスピーチではだいぶたじたじやったのに...Listeningに関して思う事は,以前より相手が何を言っているか,なんとなくわかる回数が増えてきたように思う.Speakingに関しては,ハッキリした文章が頭ですぐに作れた場合はすんなりと喋れる.ただ,会話中に次言う事の文章ができなかったり,適した単語が思い浮かばない時に,頭がこんがらがって,へんてこな英語になる事が多い.最近は文章を考えるために,ゆっくり喋ろうと心掛けている.また,先生やHost motherによく指摘される事で,時制や3単現のsなど,細かな文法ミスが目立つらしい.気をつけないと...

(その他)
成績の採点には授業での貢献度が結構入っている.また,小テストとか出席点など,採点項目が多岐に渡っていて,それぞれが数字で評価されている.結構細かくてびっくり.

成績の話はそれぐらいにして,今日は学校終わってからトラッセルズに波乗りに行った.前の日曜のうねりが残っていて,セットで頭〜頭半のサイズがある.夕方だけに風が心配だったが,思ったよりも影響なくだいぶ楽しめた.しんどくてもトラッセルズに夕方通って練習しよう.

Posted by fun2wave at May 13, 2003 10:31 PM | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?