うちのHost Familyはこれまで学生やら,地元の人やら,旅行者やらにホームステイをしてもらっていたようだ.近くにいろんな大学や語学学校が存在し,治安もいいことから,日本人も多かったらしい.そういうことで,Host Matherと日本人の特徴についていろいろと話す.
まずは" so naive ".つまりお人好しらしい.そのため俺も" you are a kind of so naive."とよく言われる.次に"can't understand",理解ができないらしい.俺を含めて多くの日本人が白人ほど表現が豊かでない.日本より顔や体の表現がコミュニケーションでの重要性が高い白人にとっては,日本人のしゃべりは何か物足りなく感じ理解ができないのかと思う.もちろん語学力の問題もあるのだが....
でやねんけど,俺がこの1週間で1番で耳に残る言葉が"If you want".何かのことを尋ねたり,お願いしたりするとHost Familyはよく"If you want"と言う.俺の訳では"あなたがやりたければ,どうぞ".まぁ,日本語で言われるとあんまりいい感じがしないかもしれない.でもこの言葉って,自分の考えを主張するアメリカらしいし,主張することでいろんなサイクルが回り出し,最終的にはいい結果に結びつく事を教えてくれる.ちょっとした独り言でした.
「本邦波乗り日記」
今日は朝から下手くそおネプといつもの九十九里へ。京葉道路の途中で4台オカマのせいでやや渋滞気味やった。
200円道から410円道に入ると予想通り風が入りまくり&激デカ。一ノ宮、東浪見は直撃でクローズ。かわす太東、大原も今一。再び一ノ宮に戻って来たものの状況は大して変わらず。迷ったあげく太東に戻り「家宝は寝て待て」を信じてちょっと仮眠。。。
サイズは胸肩ぐらいかな。カレントが強く、一気にアウトに出れるけどダンパーというかチョッピーというかで今日俺はほぼ焼き鳥。
スケボー効果を試す間もなく最低やった。まぁ一週間の運動と言う意味で納得しながら今週もおネプと慰め合ってた。
Good Luck.
Posted by: みのる at April 6, 2003 02:02 AMなんや,ずっとチェックせえへん間に,ごっつアメリカ人になってるやん→たけし.
こんな毎日,お前が日記かけるとは思ってなかったわ。
ともかく,元気にやってるみたいで安心した.
おれは,サクラが散り始めた今でも雪を追い求めて山へ通ってる。昨日初めてBXの大会に出た.「選手」とよばれるあの緊張感は病み付きになったわ。
前ノリしてきた奴に,英語でキレるぐらいになって帰ってきてくれ。