こっちでは車が必須.当然家族のみんなが車を持っていて,その辺に駐車し放題.車の考え方が日本人とは違うようだ.俺が車をゲットするには二つの選択肢.1つはレンタカー,1つは中古車.
とりあえず今日は海から帰ってきて,長期借りれるレンタカー屋を探す.いろいろなところに電話をかけた結果,Vitzぐらいの車を1ヶ月$600〜$700ぐらいで借りれるようだ.ただしいろいろ条件があって,25歳以下は借りれるところと借りれないところがあり,借りれても1日あたりいくらか上増しになる.あと日本で取得する国際免許が使えないところも若干ある.
一方,中古車に関しては現在調査中.アメリカで中古車を探すにはまずはインターネット.次に新聞やスーパにある広告,そして中古車販売メーカ.$1000ぐらいから色々車が出ている.一番安く探すにはそれらの媒体を通した手渡しやねんけど,日本みたいな車検制度がない.ということで売り手も値段を自由につけ,故障確率も高い,走行距離も半端じゃない.10万マイル(=160000km)が当たり前.つまり,いくらかの目利きと運が必要.加えて俺にとっては購入した後の保険と売却が手強い.25歳以下でアメリカの運転暦がなく,日本発行の国際免許しか持ってない人の保険は高い.また帰国の際の売却にいくらか時間がかかることも結構なネック.ベタにアメ車乗ってみたいねんけどな.
足に関する覚え書き,以上.
Posted by fun2wave at April 4, 2003 09:44 PM | トラックバックアメリカの交通事情とかはようわからんけど、湘南みたいにサーフボートキャリアがついたチャリとか原付とかってどうなんやろ?
Posted by: みのる at April 5, 2003 04:59 AM武史へ を追加したので,トラックバックかけときました.
Posted by: ひろやす at April 5, 2003 06:54 AMたけしが,ま25歳でないという事実に驚きつつ・・・
長期レンタカーか.俺も当たってみようかな.
時間もないのに車を買ってしまうと,遊びまくって大変なことになりそうなんだよね.
それと,国際免許証は1年だけど,州法で国際免許が使える期間は制限されていることも多い.2~3ヶ月しか使えないところもある.今いるTNはどうなのか自分でも分からないのだけど,もしかして切れてるかも・・・
レンタカー屋さんは知っているんだろうけど,「この免許証の有効期限は知ってるか?」としか聞いてこないので,いいかとも思うし,もし切れててバレたらどうなるんだろうとも思う.
免許取るのは簡単だから,地元のを取っちゃうのがいいかも.
ただし,policeが来たら国際免許証を出すのが吉!
ははは.
#スタイルシートのせいか文字ずれてるね,窓のIEだと.
Posted by: たにむら at April 5, 2003 08:31 AM>稔へ
バイクに関してHostFamilyに当ってみたけど,時速80kmほどで走ってる一般道でサーフボードを乗せるのはかなり危険.加えてそんなんができるバイクは高いみたいやねん.あと原付きってこっちに存在するんかな?まだ,見たことがない.
>谷村さんへ
やっぱ同じことを悩んでたんですね.国際免許の情報ありがとうございます.同じアメリカでも,谷村さんとはかなり違う生活なんでしょうね.また近況教えて下さいよ.