研究発表
2014年度
著書 (分担執筆を含む)
-
武田英明:
Linked Open Data (LOD)
インターネット白書2015, インプレスR&D (2015).
-
武田英明:
集合知とは何か
西垣通(編),
ユーザがつくる知のかたち 集合知の深化, pp.
34-62, 角川学芸出版 (2015).
論文誌
-
K. Kurakawa,
H. Takeda,
M. Takaku,
A. Aizawa,
R. Shiozaki,
S. Morimoto and
H. Uchijima: Researcher Name Resolver: identifier management system for Japanese researchers,
International Journal on Digital Libraries, Vol.
14, No.
1-2, pp.
39-58 (2014).
-
M. Ishii,
K. Ueda,
H. Takeda,
T. Takenaka,
N. Nishino and
A. Utahara: Managing business model creation process: Kirznerian entrepreneurship and the role of organisation in cases of a Japanese company,
World Review of Entrepreneurship, Management and Sustainable Development (WREMSD), Vol.
10, No.
4, pp.
465-483 (2014).
-
込山悠介,
番野雅城,
鑓水優行,
加藤文彦,
大向一輝,
武田英明,
清水謙多郎: 生命科学の複数LODの統合による目的別タンパク質分子間相互作用Linked Open Dataの構築,
人工知能学会論文誌, Vol.
29, No.
4, pp.
356-363 (2014).
国際会議
-
I. Yamada,
T. Ito,
S. Usami,
S. Takagi,
H. Takeda and
Y. Takefuji: Evaluating the helpfulness of linked entities to readers
L. Ferres,
G. Rossi,
V. Almeida and
E. Herder eds.,
Proceedings of the 25th ACM conference on Hypertext and social media, pp.
169-178,
Santiago, Chile (2014),
ACM.
-
R. Cazabet and
H. Takeda: Understanding mass cooperation through visualization
L. Ferres,
G. Rossi,
V. Almeida and
E. Herder eds.,
Proceedings of the 25th ACM conference on Hypertext and social media, pp.
212-217,
Santiago, Chile (2014),
ACM.
-
R. Cazabet and
H. Takeda: A Visualization Platform For Exploring Cooperation
F. Cena,
A. S. da Silva and
C. Trattner eds.,
Late-breaking Results, Doctoral Consortium and Workshop Proceedings of the 25th ACM Hypertext and Social Media Conference (Hypertext 2014), Vol.
1210 of
CEUR Workshop Procceedings,
Santiago, Chile (2014).
-
K. Eto,
T. Hope and
H. Takeda: A Pattern Language for an Open Academic Society with Non-Professional Users in
PLoP 714: Proceedings of the 21st Conference on Pattern Languages of Programs, PLoP '14, pp.
1-8,
USA (2014),
The Hillside Group.
-
R. Chawuthai,
H. Takeda and
T. Hosoya: Link Prediction in Linked Data of Interspecies Interactions using Hybrid Recommendation Approach in
4th Joint International Semantic Technology conference (JIST2014),
Chiang Mai, Thailand (2014).
-
N. Pervin,
H. Takeda and
F. Toriumi: Factors Affecting Retweetability: An Event-Centric Analysis on Twitter in
Proceedings of International Conference on Information Systems (ICIS),
Auckland, New Zealand (2014).
テクニカルレポート
学会誌解説、商用誌
招待講演など
-
H. Takeda:
Knowledge is Power (now again) in
4th Joint International Semantic Technology conference (JIST2014),
Chiang Mai, Thailand (2014), (KeyNote Speaker).
-
H. Takeda:
Dimensions of Open Data Activities in Japan: Policy, Technology and Community in
Open Data Towards Open Governmen conference,
Bangkok, Thailand (2014),
Electronic Government Agency (EGA), (Invited Talk).
学会口頭発表
-
H. Takeda: Expanding the content categories at JaLC in
DataCite Annual Conference,
Nancy, France (2014).
-
H. Takeda: Researchers and Identifiers in
ORCID Outreach Meeting,
Tokyo, Japan (2014),
ORCID Inc..
-
H. Takeda: Scholarly Communications with Identifiers - The status and vison of Japan Link Center (JaLC) - in
Identifiers: JaLC, CrossRef, DOI, ORCID, and ... -, CrossRef and Japan Link Center Joint Workshop, Libary Fair,
Yokohama, Japan (2014).
-
武田英明: Linked Dataを知る、作る、使う
H-GIS研究会,
史料編纂所 (2014).
-
武田英明: “データのWeb”を目指す Linked Data の技術とは
第33回研究会「オープンデータは世界にイノベーションをもたらすか?」~社会の活性化を導く新たなITの潮流~
Hitachiアカデミックシステム研究会 (2014).
-
R. Cazabet,
武田英明,
N. Pervin,
鳥海不二夫: Using network properties to analyze users' role in Twitter in time of Crisis
人工知能学会全国大会(第28回), No.
1H2-NFC-02a-3,
松山市 (2014).
-
後藤孝行,
濱崎雅弘,
武田英明: モバイル環境における構造化データ作成支援システムの提案
人工知能学会全国大会(第28回), No.
1G4-OS-19a-6,
松山市 (2014).
-
亀田尭宙,
加藤文彦,
神保宇嗣,
大向一輝,
武田英明: Linked Open Data による絶滅危惧種情報共有の試み
人工知能学会全国大会(第28回), No.
1G4-OS-19a-3,
松山市 (2014).
-
加藤文彦,
武田英明,
小出誠二,
大向一輝: 日本語Linked Data Cloud の現状
人工知能学会全国大会(第28回), No.
1G5-OS-19b-7,
松山市 (2014).
-
沼晃介,
武田英明: 掲示板のまとめブログにおける編集行為の分析
人工知能学会全国大会(第28回), No.
2J3-3,
松山市 (2014).
-
武田英明: オープンデータ~日本版データリポジトリの可能性
学術情報基盤オープンフォーラム
国立情報学研究所 (2014).
-
朱成敏,
武田英明: コミュニティQAにおける文章の表層的特徴に基づく回答文の分析
第5回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, No.
5 (2014).
-
桂井麻里衣,
大向一輝,
武田英明: 大規模学術論文データベースにおける研究者のトピック推定と著者同 定への応用
第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第13回日本データベース学会年次大会)(DEIM2015), No.
A5-2 (2015).
-
後藤孝行,
武田英明,
村上和彰: 都市OSの実現に向けたSemantic Web技術の検討
セマンティックウェブとオントロジー研究会, No.
SIG-SWO-035-04
人工知能学会 (2015).
-
小出誠二,
加藤文彦,
小林巌生,
大向一輝,
武田英明: 企業コードとXBRLデータのLOD化
セマンティックウェブとオントロジー研究会, No.
SIG-SWO-035-09
人工知能学会 (2015).
-
武田英明: 研究データ流通を支える情報基盤とは
日本学術会議主催学術フォーラム「科学を変えるデータジャーナル−科学技術データの共有・再利用の新たなプラットフォーム構築に向けて−」,
日本学術会議講堂 (2015).
-
武田英明: 分野横断的に利用可能な共通語 彙体系とその活用
農研機構シンポジウム「ICT技術の開発と実用化に向けて-農業情報の共通化・標準化-」,
秋葉原コンベンションホール, 東京 (2015).
-
武田英明: データ共有基盤の構築に向けて
科学情報学研究会,
東京理科大学森戸記念館 (2015).
その他
-
武田英明: IMI共通語彙基盤の目指すところ
姿を現し始めた「共通語彙基盤」 ~オープンデータをはじめとする電子行政サービスの基盤構築へ~,
津田塾大学 津田ホール (2014),
情報処理推進機構.
-
武田英明: オープンデータ推進の課題とポイント~技術的側面から~
横浜・神奈川オープンデータフォーラム,
横浜大桟橋 (2014).
-
武田英明: JaLCにおけるDOIポリシー
ジャパンリンクセンター活用の為の対話・共創の場(第1回)~機関リポジトリのコンテンツへのDOI登録~,
科学技術振興機構 (2014),
ジャパンリンクセンター.
-
武田英明:
Linked Open Data in
Internet Week 2014,
富士ソフトアキバプラザ, 東京 (2014),
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC).
-
武田英明:
研究データのオープン化
パネルディスカッション「オープン化に向かう研究基盤と人文情報学のゆくえ」 , 人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2014」
情報処理学会 (2014).
-
武田英明:
IMI共通語彙基盤の目指すところ
共通語彙基盤(IMI)プロジェクト成果説明会 オープンデータ・情報連携のための基本用語の定義と構造
独立行政法人情報処理推進機構 (2015).
-
武田英明,
中島律子: 研究データへのDOI登録実験プロジェクト -プロジェクトの概要・進捗状況-
ジャパンリンクセンター活用の為の対話・共創の場(第2回)~研究データへのDOI登録~,
科学技術振興機構 (2015),
ジャパンリンクセンター.
-
武田英明: 機関リポジトリとDOI~研究データ流通を支える情報基盤とは~
第4回 SPARC Japan セミナー2014「グリーンコンテンツの拡大のために我々はなにをすべきか?」,
国立情報学研究所 (2015).
(Slide)
-
武田英明: オンラインコンテンツにおけるDOIの役割
TIES シンポジウム : 「デジタル教科書と教材流通による高等教育の豊富化と質保証、そしてCHiLOの未来」,
大阪大学中之島センター (2015),
特定非営利活動法人 サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES.
Hideaki Takeda