May 06, 2003

SARS

日本でSARSがどんな扱いになっているのかよく分からないが,こっちではTVや雑誌などでかなり取り上げられている.うちの学校の授業でも,1日に必ず2,3回はこの話題が取り上げられている.小学校みたいだが,誰かが咳をしたら,SARSちゃうん?というボケも飽きるぐらいに目にする.

昨日うちの学校(UCI)の姉妹校,UC Berkeleyが中国,香港,台湾等の国からの新入生の受け入れを当分見合わすという発表をした.この大学はカリフォルニア州もアジア系の学生が多い大学の1つ.知ってる人も多いと思うが,学力レベルはアメリカ全土でもかなりのトップクラス.その学校がこのような発表をした事で,うちの学校の先生たちはびっくりしている.今日の授業でも,該当する国の学生は一時帰国はしないでくださいとアドバイスされていた.日本人に対しても,同じようなアドバイスがあるかもしれないと注意された.

アメリカのSARSに対する取り組みの早さと真剣さには感心してしまう.事が起ってからでは遅い事を国がアピールして,それに真剣に耳を貸す人の割合が日本よりも高いんやろうなと思う.それにしてもSARSはどうなるんやろうか...某週刊マ○ジンに掲載されてた漫画(タイトルさすれた,オカルト系ばっかり取り上げて人類は危機だみたいな事をいう奴)はもう取り上げたんやろうか?

Posted by fun2wave at May 6, 2003 11:02 PM | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?