博士論文、修士論文、卒業論文
>
博士論文
- 飯野なみ: 楽器演奏における知識の構築と実践的な活用, 博士論文, 総研大甲第2190号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2020).
- T. P. NGUYEN: Semantic Tabular Data Annotation with Knowledge Bases for Data Interoperability, 博士論文, 総研大甲第2163号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2020).
- 嘉村哲郎: アートコミュニティ活性化のための芸術情報の収集と分析, 博士論文, 総研大甲第2115号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2019).
- R. CHAWUTHAI: Linked Open Data-based Knowledge Management Process for Biodiversity, 博士論文, 総研大甲第1887号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2016).
- 朱成敏: 参加者の議論能力に基づくオンライン議論の分析と支援に関する研究, 博士論文, 総研大甲第1683号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2014).
- 後藤孝行: 関係性に基づく対話的情報構造化手法についての研究, 博士論文, 総研大甲第1454号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2011).
- 小出誠二: THEORY AND IMPLEMENTATION OF OBJECT ORIENTED SEMANTIC WEB LANGUAGE, 博士論文, 総研大甲第1425号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2011).
- A. Shakya: Creating and Sharing Structured Semantic Web Contents through the Social Web, 博士論文, 総研大甲第1290号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2009).
- 松岡有希: 意味的メタデータ生成のための協調型アノテーションに関する研究, 博士論文, 総研大甲第1154号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2008).
- 沼晃介: 人のつながりと行動に着目した情報共有支援, 博士論文, 総研大甲第1052号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2007).
- 濱崎雅弘: 不均質な情報源間での情報共有支援, 博士論文, 総研大甲第860号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2005).
- 大向一輝: パーソナルネットワークに基づく情報流通支援, 博士論文, 総研大甲第858号, 総合研究大学院大学 複合科学研究科 情報学専攻 (2005).
- 高橋徹: オンラインコミュニティにおける擬人化メディア, 博士論文, 甲第236号, 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2002).
- 寺田和憲: 視覚を有するエージェントのための触覚に基づく内部表現獲得手法に関する研究, 博士論文, 甲第178号, 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2001).
- 鷹合基行: 知識共有アーキテクチャに基づく設計者支援環境に関する研究, 博士論文, 甲第40号, 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
- 岩爪道昭: オントロジーを利用した情報の共有化に関する研究, 博士論文, 甲第236号, 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
博士論文 (特別共同利用研究員等)
-
山田育矢: Entity linking with a knowledge base, 博士論文,
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 (2016).
-
深見嘉明: 実装主義プロセスの標準仕様収斂効果 : W3Cにおけるマルチステークホルダー協働形態確立によるイノベーション創出事例分析, 博士論文,
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 (2015).
-
松村冬子: ユーザとシステムの対話に基づく感性情報の獲得に関する研究, 博士論文,
同志社大学大学院工学研究科知識工学専攻 (2010).
-
平田敏之:
パーソナルネットワークに基づく行動情報を利用したコミュニケーション支援システムに関する研究, 博士論文,
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科 (2007).
-
鈴木聡: ユーザによる身体化エージェント視点の自発的取得の促進方略, 博士論文,
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻 (2007).
修士論文
-
濱崎雅弘: WWWブックマークを利用した協調的情報推薦ネットワークの構築に関する研究, 修士論文, 修第1890号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2002).
-
石井卓良: ソナー情報を用いて経路生成を行うための幾何学手法に関する研究, 修士論文, 修第1235号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
伊藤英毅: 複数概念体系間の関連性発見のための比較と重ね合わせの手法に関する研究, 修士論文, 修第1239号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
河村竜幸: 移動ロボットにおける状態空間の再構成を可能とする報酬分配法に関する研究, 修士論文, 修第1258号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
佐治禎基: 実画像を用いてオフィス空間の物品を対話的に認識・管理するロボットシステム, 修士論文, 修第1273号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
鷹城徹: 状況的文脈に注目したWWWからの個人的知識の獲得と利用に関する研究, 修士論文, 修第1285号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
近間正樹: 人間共存型ロボットのための身体性とインタラクションに基づく感情モデルとシミュレータの試作, 修士論文, 修第1293号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
中野剛: 実空間を観察することによって環境モデルを更新するロボットシステム, 修士論文, 修第1302号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
林憲治: 複数カテゴリ間の語の使用の相違性に関する研究, 修士論文, 修第1311号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
松塚健: ブックマークを用いた共通話題で結ばれたユーザ間ネットワークの発見, 修士論文, 修第1323号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
宮本圭: オフィス環境における文字情報の検出と利用に関する研究, 修士論文, 修第1328号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
山城啓秀: 遅れ報酬に基づく遺伝的アルゴリズムによる部分観測マルコフ決定問題の解決手法, 修士論文, 修第1337号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
吉村俊哉: オフィス環境における全方位の色分布に基づく経路地図作成, 修士論文, 修第1345号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (2000).
-
片山顕正: オフィスロボットにおけるインタラクティブな属性学習を用いた物体の位置情報管理, 修士論文, 修第909号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1999).
-
高橋徹: ネットワークにおけるコミュニケーションの「場」の形成を支援するシステムに関する研究, 修士論文, 修第937号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1999).
-
望月恒治: 視覚と環境モデルとのマッチングによるサッカーロボットの位置同定手法に関する研究, 修士論文, 修第972号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1999).
-
足立秀和: 設計過程に関する情報の構造化と可視化の研究, 修士論文, 修第751号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
-
石井雅和: 協調型設計者支援環境におけるエージェントを用いた概念空間共有機構, 修士論文, 修第753号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
-
内田恵久: 弱い知識構造を用いた人間とロボットのインタラクションに関する研究, 修士論文, 修第755号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
-
黒田直志: 共有型ネットワーク情報収集システムに関する研究, 修士論文, 修第767号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
-
塩崎敏也: 特徴ベクトルを用いた設計プロトコルの分析と構造化, 修士論文, 修第769号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
-
下倉雅行: フォールトトレランスを考慮した人間とロボットの協調系の構築, 修士論文, 修第772号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
-
原田泰吉: WWW上からの未知単語の概念の抽出に関わる研究, 修士論文, 修第785号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1998).
-
大杉英一: ネットワークからの情報抽出によるオントロジーの獲得支援, 修士論文, 修第401号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1997).
-
小林展英: 実世界エージェントの協調における人間−ロボット間のコミュニケーション, 修士論文, 修第406号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1997).
-
寺田和憲: 実世界エージェントにおける対象概念の表現と獲得, 修士論文, 修第418号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1997).
-
松原慶幸: 実世界エージェントのマルチタスクプランニングによる作業支援環境の構築, 修士論文, 修第427号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1997).
-
岩田浩司: メディエータを用いた実世界エージェントの協調環境の構築, 修士論文, 修第143号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1996).
-
白神謙吾: インターネットにおける情報分類とオントロジー獲得, 修士論文, 修第164号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1996).
-
畑谷和右: ヒューリスティックスを用いたWWWからの情報抽出, 修士論文, 修第178号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1996).
-
飯野健二: 多重オントロジーによる知識共有方式に関する研究, 修士論文, 修第12号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1995).
-
岩爪道昭: オントロジーによる情報の分類と構造化, 修士論文, 修第17号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1995).
-
鷹合基行: マルチエージェント系の協同開発のためのマルチエージェント系, 修士論文, 修第28号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1995).
-
花川賢治: 日常知識の弱構造化に関する研究, 修士論文, 修第40号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1995).
-
高岡和宏: マルチエージェントシステムにおける複数のメディアによる知識の共有について, 修士論文, 修第4号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1994).
-
錦正信: 専門文書の概念構造の抽出と知識メディア化, 修士論文, 修第6号,
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 (1994).
Hideaki Takeda