研究発表
2022年度
著書 (分担執筆を含む)
- U. Sattler, A. Hogan, M. Keet, V. Presutti, J. P. A. Almeida, H. Takeda, P. Monnin, G. Pirr^^c3^^b2, Claudiad’Amato(編):The Semantic Web - ISWC 2022, Lecture Notes in Computer Science 13489, Springer (2022).
論文誌
- S. Kondoh, H. Komoto, H. Takeda and Y. Umeda: Acquisition and validation of expert knowledge for high-mix and low-volume production scheduling problems, Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing, Vol. 17, No. 1 (2023).
- P. Nguyen, N. Kertkeidkachorn, R. Ichise and H. Takeda: MTab4D: Semantic Annotation of Tabular Data with DBpedia, Semantic Web, Vol. (Pre-press), No. (Pre-press), pp. 1-25 (2022).
国際会議
- P. Nguyen and H. Takeda: Wikidata-lite for Knowledge Extraction and Exploration, in 2022 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), Osaka, Japan, 2022, pp. 3684-3686, Osaka (2022), IEEE.
- H. Uematsu, P. Nugyen and H. Takeda: Design for Data Structures: Data Unification and Federation with Wikibase, in 2022 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), Osaka, Japan, Osaka (2022), IEEE.
- N. Ly, A. Takasu, P. Nguyen and H. Takeda: Rethinking Image-Based Table Recognition Using Weakly Supervised Methods, in Proceedings of the 12th International Conference on Pattern Recognition Applications and Method (ICPRAM2023), pp. 872 -- 880, Lisbon, Portugal (2023).
テクニカルレポート
学会誌解説、商用誌
招待講演など
学会口頭発表
- 飯野なみ, 三浦寛也, 武田英明, 浜中雅俊, 西村拓一: 楽器演奏場面における指導知識のモデル化の試み, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), No. 2K4-GS-10-04人工知能学会 (2022).
- 近藤伸亮, 秋山怜穏, 新森聡志, 梅田靖, 武田英明: Digital Tripletを用いた人中心型生産システムへ向けて, 設計工学・システム部門講演会講演論文集日本機械学会 (2022).
- 上松大輝, 金亜伊, 武田英明:Linked Dataを用いた地震データ整理と語彙の構築, 日本地震学会 2022 年度秋季大会, 札幌市 (2022).
- 趙世雄, P. Nguyen, 武田英明: 自動評価手法に向けたWikidataの参考情報の品質解析と探索, セマンティックウェブとオントロジー研究会, Vol. 58, No. 2 (2022).
- 加藤瑞樹, 梅田靖, 武田英明, 近藤伸亮, 安井俊徳, 中村昌弘: Digital Tripletに基づくエンジニアリングナビゲーションシステム開発手法, 生産システム部門研究発表講演会日本機械学会 (2023).
- ヤマモト ビクトルエイイチ, 武田英明: DBpediaとドメイン固有のナレッジグラフとのマッチングに関する予備的研究, セマンティックウェブとオントロジー研究会, Vol. 59, No. 3 (2023).
- 上松大輝, 金亜伊, 武田英明: 地震の分類のためのオントロジー構築, セマンティックウェブとオントロジー研究会, Vol. 59, No. 7 (2023).
その他
- 札野順, 大場恭子, 武田英明:パネルディスカッション, 第13回技術者倫理シンポジウム『アフターコロナ時代の技術者倫理』日本技術士会 (2022).
- 武田英明: FAIR原則, セッションD2: 研究データへのDOI登録, Japan Open Science Summit 2022 (JOSS2022) (2022).
- 松原仁, 浜中雅俊, 栗原聡, 三宅陽一郎, 福井健策, 武田英明:AIによるクリエイティビティと著作権, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回)人工知能学会 (2022), (企画セッション).
- 栗原聡, 笹原和俊, 大澤博隆, 稲見昌彦, 松村直宏, 武田英明:Infodiment:人・AI共生社会実現に向けた「情報」の新定義, 2022年度人工知能学会全国大会(第36回)人工知能学会 (2022), (企画セッション).
- 武田英明: 世界のDOIの現状, 令和4年度 ジャパンリンクセンター 「対話・共創の場」(第9回)ジャパン・リンク・センター (2022).
Hideaki Takeda